top of page

​海外旅行の記録

あこさんの

Sarabeth’s Bakery Ltd/ Chelsea( TOWN )

執筆者の写真: あこさんあこさん

2024/01/21のNY旅行記です。


今日は Sarabeth’s Bakery Ltd/ Chelsea( TOWN ) について。


メモを見ると、この日は夜中に日本とZoomMTGをしないといけなかったのと、それまでに仕事をしなければいけなかったこと。あとはこの日は Sleep No More をマチソワしたので、NYの「観光」と言う意味ではうっすい日でした😅

ま。観光はしないまでも、食事はしなきゃいけないので。それにかこつけて出かけた時のことを。

今回の旅行は決めたんです。朝食はSarabethシリーズにすると言うことをw。全サラベス制覇してやるっ!そう思ってました。私の宿は 前にも書いたように Sleep No More の隣のホテルと言うことで、エリア的にはチェルシーです。チェルシーのランドマーク…と言うか。チェルシーの中でも一番有名な場所なんじゃないかな…と思うんですが、チェルシーマーケットと言う場所があります。



もともとはその名の通り、雑多な…海鮮品なんかを扱う市場だったんですが、近年、めちゃめちゃ綺麗になってマーケットと言うよりはレストラン多めのショッピングモールみたいになって来ています。この前、石川さんと行ってスパゲッティーを食べた「Cull &Pictol」もこのチェルシーマーケットの中にあります。で。このチェルシーマーケットの中にサラベスのパン屋さん兼カフェがあるんですよ。

パンを作ってる所がカフェの中から見えるし、サンドイッチも作り置きじゃなくてキッチンで作った作りたてを持って来てくれます。(サラダは作り置きなんだけどねw) ここで買ってカフェで食べても良かったんですが。仕事しなくちゃいけなかったので、持ち帰りにしてもらってホテルに戻りました。

いやね。このサンドウィッチが写真にもあるんですが↓、白いグラシンペーパーに包まれててかわいい上に、めっちゃ美味かったんだw。別に中華風味ってわけじゃないと思うんですが、多分、ターキーにごま油がかかってると思うんですよ。野菜としてルッコラも入ってたとは思うんですが。



ターキー、ぱさぱさするから「チキンorターキー」って言われたら私はチキンを選びます。ただ、ここはチキンが無かったんですよね。日本はあまりターキー(七面鳥)って市民権を得てませんが、アメリカでは感謝祭の時に食べる習慣があり、またターキーの方が脂肪分が少ないのでダイエット志向が高いアメリカでは (ダイエット志向が高いのに、全体的に体がでかいの何故なんだ?…っていつも思うんですが、おそらく食育ですよね。それはアメリカ人も解ってて、学校で教えてるらしいんですが、その子供を育てる親が食育されてないので食育されてない子供が再生産されるって言う悪循環が起こってるみたいです。息子君が小さかった頃、アメリカの保育園に居た時があったんですが、食事の不味さと適当さに驚いたもんな……。) ターキー、好んで食べられる。 このサンドウィッチ以外にどんなサンドウィッチがあったか忘れましたがw、アボカド食べたかったので「ターキー&アボガドサンド」をチョイス。大成功でした。めっちゃ美味しかった。また食べたい…って思うくらい美味しかったです。(今後行くかどうかは解らないけどwww。)


このパン屋さんからホテルまでは歩いて15分位。

この日は今までの雪っぽい天気は嘘みたいに晴れて散歩日和…ではあったんですが。McKittrick Hotelはチェルシーの中でもすみっこ…ハドソン川沿いにあるので川風(海風)が吹くと超寒い。凍り付くかと思うほど寒い。冬以外だったら、ホテルの先の入口から入ってチェルシーマーケットの先まで、ハイランド(もともと線路だった所を埋め立てて公園にした遊歩道)を散歩するのが気持ち良いんですがねぇ…。この日はひよって最短直線ルートで直行直帰しましたw。(ぴよぴよぴよ🐤)



チェルシーって……。

今開発真っ只中の宇宙都市みたいな…ちょっと前のSF小説の都市像みたいな……なんて言うの?鏡のガラスに囲まれたビル?……あれが林立しているわけでなく、ミュージカル「ウェストサイド」に出て来るみたいな、壁面に非常階段が付いた煉瓦造りの建物だったり、それこそこの前訪ねたマンチェスターのような産業革命以降のヨーロッパっぽい建物が現存してて、居心地よいんですよね…。ただ、まぁ、ニューヨークは地震が無い街ではないので、こういう古い建物は耐震強度的におそらく問題があると思われ、その辺をトランプに狙われてハドソンヤードの方から攻め入るように近代化の波が迫って来てる地区ではあります。

そういうばりっばりの近代的なビル群も嫌いでは無いし、実際、ハドソンヤードが建ってからNYに来てみると、夜でも人通りや車通りが多くなって治安…と言う意味では良い気もするのでむやみに反対すべきでもないのかなぁ?とも思うのですが……思いは複雑ですね。NYの悪い人、どっか行けよ。ほんと。お前らのおかげで、女性が夜出歩けないとか超迷惑……なーんて、平和ボケした頭で怒ってみたり。(苦笑)


こういう煉瓦造りの趣ある建物はいつまで建ってるんでしょうね。

私が生きているうちはこのまま存在して欲しいかな…と、ちょっとだけ思ったりしました。

Comments


bottom of page