朝出発で夜を越えまた朝に追いつきます。
シンガポールまでのこの便はガラガラでした。
サービスも省略されるとアナウンスされていて、飲み物とかもあまりしょっちゅう持って来てくれなかったり、免税品販売なんて当然無かったし料理も1種類しか無かったような…。(;^ω^) でも空いてたので、隣の席のひじ掛けを上げて横になって眠れたので凄く助かりましたし、トイレ行くのも超楽。満席で窓側だと「ごめんなさいねー…」ってめっちゃすまない気分でトイレ行かなきゃなのだけれども。
省略便だったからかなぁ?食事もあまーり美味しく無かったかなぁ。もう忘れましたがw。
下書きにメモってるんですがこのドラフトには「帰りの映画についてを書け」と。
え。もう忘れたwww。何観たっけなぁ?
「GUCCI」「Matrix Resurrections」は行きに観た。あ。あれかな?「Spiderman」!
ノー・ウェイ・ホームを一番先に見ちゃって「え?これ最初が解らん…」ってなって、「ファー・フロム・ホーム」を見るつもりが「ホームカミング」見ちゃって、うがーーーーーw!ってなったやつw。ホームホームって解り難いんだよっ!って発狂したっつうw。いや。ま。最終的に全部見れて良かったですw。
私はCGのエフェクト屋さんなんで、ノー・ウェイ・ホームみたいなThat's CG大作!…みたいなのを見ちゃうと疲れるっつうか心ヤラレルんですが (;^ω^) 話が面白かったので全然気になんなかった…いや……気になんなかったっつうのは嘘だな。気になったけど気にしないで話に集中出来たって言った方が良いかな。いやぁ。もうあぁ言う大作はやんないって決めてるんですが、決めてるくせにちくちく心が痛いのよね。未練ってやつで。(苦笑)
ま。とにかく。飛行機乗ってる時間が長かったんで行きも帰りもめちゃめちゃ映画見ました。日本で映画見ないで海外旅行の移動でその分見るっつうの、良いなーって思ったりなんかしてw。
あ。そうそう。ここに書いちゃいますけど、シンガポール👉羽田の便では日本の映画見まくりました。見まくったって言ったって1本かw?「きのう何食べた」見ました。見たかったんだけど、日本でこの手のやつは待てばWOWOWでやりそうなんで映画館には行かないんですよね。でも一向にやらないんだよな。WOWOWさんはテレビ東京系の映画ってやらないのかしらん?
そうこうするうちにシンガポールにつきました。
ワールドカップで話題になったドバイも相当広い空港でしたが、シンガポールもハブ空港でめっちゃ広い空港でしたね。時間が良かったってのもあってお店、かなり開いてて見てるだけでも楽しかったです。蝿wを意識したカラフルなお土産一杯。シンガポールは日本の文化、かなり流入してるらしいですからね。(シンガポールの友達が日本のドラマを良く見ているってことを言ってました)日本の若い子はこういうの好きだろうなーって思いながら見て回ってました。
ドバイもそうでしたが、シンガポールも電源・WiFi共にちゃんと揃って無料で使えてほんと助かりました。WiFiは無料じゃない空港あるし、成田は電源、争奪戦ですもんね。6時間も時間あったら電気ガンガン食うし旅行で携帯の電池無くなるのは死を意味しますからね。(;^ω^) 成田しぶちんだぜ。ほんと。
あ。ちなみにw。
👆PAULがあって笑ったw。シンガポールは宗教的に豚肉ためな人も居るので、ハムとか入ってるサンドウィッチ系が無かったけど。ロンドン旅行の最後の食事は象徴的な「PAUL」で〆になりましたw。
ドバイもシンガポールも乗り継ぎに問題は何も無く。
私、たいがい乗り継ぎで問題起こるんですけどね。(苦笑) あ。ゲート探せなくてーとか荷物預ける場所がーとか、そういう私由来のやつじゃないです。到着が遅れて爆走させられた…とか。逆に乗継便がいつまでたっても飛ばない…とか。そういうやつです。
エアカナダ、酷いの多かったんだよな…w。(ぼそっ) あ。嘘です。エアカナダ、NY行きの際はいつもいつもお世話になってます。もしかしたら2月またお世話になるかもしれませんし、その際はがんばってください。(なんで上から)
最後の移動の便だぁ…。
万感の思いを込めて羽田まで乗ります。
羽田着21:50。
普通だったら余裕なんですけどね。さて。これからが長いんですよ。(;^ω^)
コロナ禍最後の受難。入国のためのPCR検査です。
「72時間前検査してんのになんで入国にも検査必要なんだよっ!」って切れてるジジイがいましたがね。まぁ。しゃあないよね。日本は島国だし。水際ですよ。
ロンドンのクリニックで受けたPCR検査は綿棒を鼻につっこんでグリグリってやられるやつだったんですが、羽田の検査は唾液検査でした。これが結構キツイ。なかなか唾液がたまらなくて…。小さなブース前に梅干しの写真とか貼ってあるんですがw、私、唾液量少ないのかな……。こんなに大変って解ってたら、飛行機降りる前からしばらく唾液溜めてれば良かったって本気で思いましたw。どのくらい格闘したかな。かなーり苦悶の末の検査でしたよ。
1時間位ですかね?まぁ、1月段階の隔離を体験した人の話によると、6時間とか待たされた人が居たのでそれに比べれば楽なもんかな…。
最後の最後で。11:50の便で検査に1時間かかっちゃったら、もう電車は無いんですよ。羽田なんでタクシーで帰ることは決めてたんですが、当然、その頃に到着する人たちはみーーーんなタクシーを利用する。
海外からの方たちが多かったんですが。
これ、宣伝するわけじゃないですが「フルクル」か「タクシーGo」をインストールすることおススメしたかったですね。羽田のお客さんって、都内各所に行きたいわけで…往復にめちゃめちゃ時間かかるわけですよ。待ってたってなかなかタクシーは来ない。タクシーGoは迎車扱いになっちゃうんで、あまり使いたくは無かったんですがめっちゃ待ってる大勢をスキップして私はタクシー捕まえることが出来ました。あぁ。ただ。タクシーGoで呼ぶと定額もつかないのでめっちゃ高くなることは覚悟しないとダメです。
もうね。6時間のトランジット後だわ、PCR検査待ち後だわ…疲れ切ってて……うち、渋谷なんで許容範囲でした。もう少し高くなっちゃったら、ホテル飛び込んだかもな。(;^ω^)
家に帰ったら息子君は微動だにせず。でも我が家のお爺ちゃん(お猫様)がわざわざ起きてくれました。あぁ。我が家。力抜ける~!でも。ほんと楽しい旅でした。半年後にまとめといて何言ってんだよって感じですが、次の旅に向けてワクワクしています。待ってろ~!ロンドン!!!