NYの夜明け。 時差もあって早起き。早起きままんが、起床予定時間1時間前からガサガサし出したので起きちゃいました。旅行中、毎日、アラームセットしてましたが要りませんでしたねw。ままんが絶対起床時間よりも早く起きるので。私も日本では夜より朝の方が強くて(ちなみに私、低血圧なんですがね。上が100いかない位低いんですが、低血圧の人が朝弱いって言うのは嘘だと思ってますw。)毎日、5時とかに起きてるんですが、NYでは寝ようと思えばいくらでも寝れたような気がします。NYだと気疲れするって言うのもあると思うんですが、地下鉄移動が基本だし時間に追われての移動が多いんで運動量が多いからですかね。…ってか、東京でもっと体動かさないといけないってことだなぁ。(反省)
今日は晴れ。暑くならないと良いんだけど。 ちなみに、昨日1日過ごした感じだと、東京よりも風があるのと湿気が少ないのとで同じ30℃でも断然すごしやすいです。
Gallow Green でブランチ予定だったので、朝御飯を食べるかどうか迷ったんですが、ブランチの開始時間が12時と言う…「それはランチと言うんじゃw?」と言う感じだったので、しっかりと食べることにしました。 特に決めて無かったんですがね。
昨日、結局行けなかった「ドミニクアンセルベーカリー」に行こうと。今度こそ行こうとw。開店時刻に合わせて、まだ起きて無いNYの街をとぼとぼ歩いて行きました。
ドミニクアンセルベーカリー
この店、私の憧れの「クッキーショット」を扱ってるお店です。実は東京にもお店はあるんですが、東京で食べたら大したことない…って解ってるんですよ。ニューヨークで食べるから良い。だから東京のドミニクアンセルベーカリーには行ってないですw。
去年3月の渡米時からずっとクッキーショットは食べたくて何度も来店してるんですが、まだ食べれてませんw。実はこの日も食べれてない。午後からしか販売しないんです。(知ってるw)
今回もクッキーショットは食べれませんでした。残念だけど、いいのよ。また来るからね。食べちゃったら目的無くなっちゃう気がしてw。(そういう物でも無いとは思うんですが)
美味しそうなペーストリーやサンドイッチ・ケーキ・クッキー…このお店に来るとテンションが上がります。アメリカのスイーツってあーんまり美味しそうって思ったこと無いんですが、ここのお店は違う。見た目もかわいいし、見た目だけじゃなくて味も日本人の舌に合う上品な甘さで美味しいんです。
朝ごはんだったんで、ベジタブルキッシュを注文。乳製品と一緒にご飯食べたいとのままんのリクエストだったので、テークアウトにしてもらってホテルの部屋で食べることにしました。
お店のイートインスペースはあまり広くないんですが、お店の奥にJK用のインスタ蠅するお花一杯なスペースが出来てました。前からあったかなぁ?あんなの。絶対インスタ意識してるよねって言う空間でしたよw。→の写真のラストの写真です。
壁一杯にパステルカラーのお花が飾られてるの。凄く可愛いw。ケーキのセンスといい、こういう感覚といい、日本のJKがオーナーなのかしらw。
ゆっくり朝ごはんを食べ、ぐだぐだ過ごしてたらすぐに時間が経ってしまい、この日の午前中は何もせずに終わってしまいました。まぁ。NY初日だし、いろいろ動き出したらこういうダラダラした観光もしないだろうし良いだろう…ってことでw。
ダラダラしてたんで、あまりお腹も空かず、朝ごはんを一杯食べてしまったってこともあって、昼抜きでも良い感じだったんですがw、ブランチを予約してしまっていたんで無理矢理重い体を引きずりながら、地下鉄でえーんやこーらやとw、通い慣れたチェルシーへ向かいました。とは言え8ヶ月ぶり。ハドソンヤードがオープンしたからか、チェルシー、ちょっとこざっぱりした気がします。
まだ開いてないMckittrick Hotelを横目にGallow Greenへ。実はGallo Green 初めてでした。冬にばかり行ってたのでブランチはオープンしてなかったんですよね。
ブランチはビュッフェ形式。ワッフルステーションが美味そうだったんだけど、お腹一杯でサラダを食べるのが精一杯。お野菜美味しかったですが…まぁw。普通。小奇麗なファミレスかなw。(をい)
雰囲気は良いです。オープンエアが気持ち良かった。
あまり食べれず、急いでいたのは実はもう一つ理由があったですね。14時から「Hades Town」を観る予定になっていたのです。12時からのブランチで電車で30分位かかる場所に14時開演の観劇って、ちょっと今考えると無謀でしたね。(;^ω^) ま。でも、なんとか間に合いましたよ。ブランチ、サラダだけでしたけどねw。
「Hades Town」は今年度のトニー賞を総なめにしたミュージカルです。プロデューサーやディレクターは「ナターシャ・ピエール・アンド・ザ・グレート・コメット・オブ・1812」を作ったメンバーとほぼ同じ。「Hades」って言う言葉からも解るようにギリシャ神話が基になっている作品です。
主演女優に「ミス・サイゴン」で彗星のごとく現れた女の子、エヴァが出演してるので超期待。惜しくも今年のトニー賞最優秀を逃しましたが、まだ若いもんな。いずれ最優秀をとる女優さんだと思っています。どっかの評に「ギリシャ神話を基にしてるので、ラストが解ってしまうのが難点」って書いてあったんですが、それを知ってなお泣ける演出が施されてて、ラスト数分号泣してました。素敵なミュージカルだったよ。おススメです。
「Hades Town」の余韻もそこそこにグリニッジビレッジへ移動。年末年始の旅行で見つけたフレンチレストランが気に入ったので再訪です。
A.O.C. L'aile ou la Cuisse。 味も落ちてなかったし、雰囲気もウェイトレスさんも相変わらずの素敵レストランで嬉しかったな。シャンパンから始まり、私は鴨のコンフュ(またかいw)、ままんはレバーのテリーヌ…からの…エスプレッソで〆。ままんとシェアでサラダも注文したんですが、これはお腹一杯でドギーバックを用意してもらいました。ドギーバックもちゃんとしてたし、それについてたプラスティックバックがすんごくかわいかったの。「I LOVE NY」のバック。思わず写真撮っちゃいました。
時間も無かったし、お腹も一杯だったんでデザート食べなかったんだけど、Google先生の写真ではとっても美味しそうだった。ボリュームも物凄かったけどw。次はぜひお腹ペコペコにして、デザートも注文したいな。
なんなら、メインを軽くしてデザート食べても良いかもw。今回、サラダが余計だった。コンフュかテリーヌにデザート…シャンパンとエスプレッソ…そのメニューが美しくて最高かもw。
また来ます。絶対。
さ!私がNYに来る、最大の理由ですよw。
Sleep No More 。
母と食事をとって、ホテルに送り届けて列に並びました。並んだけどカードは既に「3」。残念。次からがんばる。
いろいろ思い出深い回になりましたよw。
宣伝がてら言っておきますが、このHPには「Sleep No More」に関してだけ書いてるコーナーがありましてw。こっちのコーナーには、Sleep No Moreに関することはあまり書きません。昔、Twitterにペラペラ書いてて怒られたことがあるんで。(怒られた上に粘着された。とほほ。)
鍵つきのページでパスワードが必要なんですが、リクエスト出してくださればパスワードは即発行いたしますので。こちら まで。指輪の写真を載せてますが、浮かれて婚約した気でおります。えへん。おほんw。「Sleep No More」で指輪をもらったのは、2回目なんですが、この時は右手薬指にはめてもらったので、舞い上がってTwitter仲間に速報打ちましたw。ごめんねみんなw。
真夜中の回だったんですが、とっても楽しかったです。